セネジェニックス研究所は、
年齢への挑戦をサポートします
セネジェニックスジャパンとは
セネジェニックス研究所は、アメリカで1997年に創設されたアメリカ最大のアンチエイジング研究を行うグループです。
そのネットワークは国境を越え、ヨーロッパ、南アメリカ大陸、アフリカ大陸まで拡がっています。
長い間に築き上げた確かな治療技術や、患者となった皆様からの推薦の声で、本家アメリカではいまも高い評価を受けています。
そのセネジェニックスが、とうとう日本に上陸しました。当社はセネジェニックス研究所の長い歴史を持つ技術を医療機関にお伝えします。

事業内容






会社概要
- 会社名: CENEGENICS JAPAN株式会社
- 所在地: 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内16F
- 設立日:令和2年3月23日
- 代表取締役:藤森徹也
- 資本金:1億9000万円
- 提携クリニック:https://cene.clinic
アクセス
所在地:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内16F
代表挨拶

代表取締役 藤森 徹也
- 大阪市立大学医学部 卒業
- ハーバード大学公衆衛生大学院 卒業
- デューク大学経営大学院 卒業
- 東京大学医学部附属病院小児科に入局
- 厚生労働省勤務
- 外資系医療機器大手企業にて医療機器の開発に参画
- 都内有名クリニックで栄養療法、 ナチュラルホルモン補充療法の経験を積む
- テラ株式会社(ジャスダック上場企業)社外取締役
ご挨拶
当社は自由診療に挑戦する医療機関を支援するコンサルティング会社です。
アメリカ・セネジェニックス研究所が20年以上にわたって培ってきた最先端の医療技術やマーケティング手法を、日本の医療にマッチさせながら日本の臨床の場で応用できるよう、強固なネットワークを提供します。さらに、必要に応じて資金援助や広告、コンサルティングを行い、医療機関における自由診療をフルサポートします。
近年、医療機関、特に独立した小規模なクリニックなどにおいて着実に利益を上げていくことは容易ではありません。私は厚生労働省に勤務して保険局医療課という、診療報酬を決める部署にいたことがあります。その時に実際に「この手技をやったら何点(何円)」などと決めていて痛感したのは、「保険診療の中にいる限り、いま、この一瞬は大丈夫でも、いずれ利益は平準化され最低限にされていく」、ということでした。しかし保険診療に未来はない一方で、自由診療で利益を出していくのも甘くはありません。特に小規模な医療機関が自由診療を取り入れたけれど全く患者さんが来ない、コストをかけただけ損をした、などと言う話は枚挙に暇がありません。
アメリカ・セネジェニックス研究所は1997年からアンチエイジング医療を世界に先駆けて取り入れ、全米はもとより南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、そしてアジアに高い人気で受け入れられてきました。このノウハウをネットワークとして提供するのが我々の役割です。
また、単なるノウハウの提供だけでなく資金援助、コンサルティング、広告などを請け負うことにより、そういった「やってみる気はあるけれど、やり方がわからない」、悩める医療機関の支援を行っています。また、環境の変化などによって経営に苦労するようになった医療機関の再建の支援も行っています。一例として、危機に陥ったセレンクリニックグループの再建をお手伝いし、着実に再建が進んできています。また同様に、新規クリニック開業のお手伝いも行っており、そちらでは開業早々に黒字化を達成されています。
私は医療機関はもとより厚生労働省や外資系企業の、まさに第一線で勤務した経験や、米国デューク大学ビジネススクールで経営学修士を取得した経験を活かし、皆さまの医療機関経営を全力でサポートいたします。
CENEGENICS JAPAN株式会社
代表取締役 藤森徹也